【49日法要】香典の相場の金額。親や兄弟の場合。服装はどうする?
葬儀に参列した方の中で49日法要に呼ばれることがあります。
葬儀と違って、49日法要ではごく身近な方で行わるのが一般的になります。
親、兄弟だった場合、香典の相場はいったいどのくらいなのでしょうか?
服装はどういった感じがいいのでしょうか?
まとめてみました。
49日法要
仏教では亡くなってから49日後に仏の元へ行くとされています。
亡くなってから7日ごとに閻魔大王の裁きを受け、49日に極楽浄土に行けるかの判決が出るとされていて、その日に遺族も祈ることによって故人の善行足していくため49日の法要をするのが一般的です。
49日は供養するにあたって節目の日になるため、この日に納骨を行う場合もあります。
最近では、人が集まれる日に法要を行うことが多くありますが、49日を過ぎてから法要をすることは故人の魂を待たせることになるため、避けるようにしなくてはいけません。
葬儀ほどの規模はないため、お寺や自宅で法要を行う場合もあります。
香典の相場
49日法要の場合、会食が用意されている場合がほとんどです。
事情があって法要に参加しても会食には参加できない時は自前に遺族に伝えるようにしましょう。
会食をするかしないかで相場も少し違ってきます。
親や、兄弟の法要の場合は、2万から5万円が相場になります。
また、夫婦で出席する時は3万から6万円になります。
金額はあくまでも気持ちなので、必ずこの金額でなくてはならないわけでもありませんね。
しかし、近い身内の場合は通常より、少し多めの金額を入れるのが一般的になります。
法要といっても、会食もあり、引き物もつく場合がほとんどなので、入れる金額にも気を使ってしまいますね。
住んでいる地域にも差があると思います。
私の住んでいる地域では親戚などの近い身内だと2万円を包むのが多いですね。
私の祖母が亡くなった時に本家の人を法要に呼んだのですが、5,000円しか包んできませんでした。
私たちは気にしなかったのですが、会食に返し、形見分けなどをしていろいろ貰ってもらいました。後日改めて2万円を包んで持ってきましたね。
法要での服装
法要を行う遺族はもちろん喪服を着用しなくてはいけません。
着物やブラックスーツ、長そでのワンピース、スーツなどになります。
参列者の男性はスーツを着用し、喪服あるいは略礼服になります。
靴下や、靴は黒色を用意します。
女性の場合も喪服あるいは略礼服で、ストッキングやバッグなどは黒色を用意します。
遺族は正礼装、参列者は略礼服でもかまわないということになります。
わからない場合は、葬儀に参列した時の服装をすることが無難ですね。
冬の寒い日などは礼服の上にコートを羽織ってもかまいませんが、会場ではコートを脱ぐのがマナーになります。
コートの種類も重要で、毛皮や皮革など動物の皮が使われているものは亡くなることを連想させるため避けなくてはいけません。
マフラーや手袋も同じ理由になるため避けましょう。
まとめ
49日法要は、葬儀と同じように故人を供養することが目的になります。
香典の相場も様々ですが、金額は気持ちだということを忘れてはいけませんね。
服装もまた、軽装ではいけません。
葬儀にも法要にもマナーがあります。
マナーをよく知ることも重要ですね。
香典袋の表書きも宗教の違いで書き方も変わってきますが、迷った時は「御香典」と書くのをおすすめします。
関連記事はこちら!
タグ:49日法要
最近のコメント