自分でエアコンのカビ掃除をする方法

エアコンカビ掃除

みなさんはエアコンの掃除ってどうしていますか?

新しいエアコンだと掃除機能があったりしますが、業者に頼んでも高額な請求がきてしまいますよね。

エアコンの掃除は面倒ですが、しないで使用すると、ほこりやカビが部屋中に充満してしまって身体にも悪影響です。
エアコンの掃除の仕方をまとめてみます。

エアコンを掃除する理由

雪の降る地域ではエアコンは夏の間だけ使う場合があります。

しかし、冬も暖房として利用している人も多いですよね。

1年中エアコンを使い続けていると、変な臭いがしたことありませんか?

その臭いの原因はカビにあります。

エアコンにはフィルターが付いているので、空気中のゴミやほこりを吸い込みますが、吸い込んだゴミやほこりは通常は部屋には排出されない仕組みになっています。

しかし、そのフィルターにゴミやほこりなどが溜まってしまうと空気の流れが悪くなってしまいます。

そのため、空気を沢山取り込むためにエアコンが一生懸命稼働しようとしまいます。
結果、電気代もかかってしまうわけです。

夏場は部屋の温かい空気を取り込むため、エアコンの中が温かくなってしまい、結露ができてしまいます。
そこにゴミやほこりが溜まっていってカビの原因になってしまいます。
出来たカビは空気と一緒に部屋中に充満してしまいますね。

カビを発生させないためにもエアコンを掃除しなくてはいけません。

フィルターの掃除

フィルター掃除

エアコンのフロントパネルを開けると、網状になっているのがフィルターです。
まずフィルターを外して、掃除機でゴミやほこりを吸い取ります。

ブラシが付いている掃除機で吸うと簡単で綺麗。

掃除機だけでは吸い取れない時は水洗いをします。

ただし、水洗いしたあとに必ず乾燥させなくてはいけません。
フィルターは簡単に外すことができるので、一か月に1回ぐらい掃除をすれば掃除機で吸えなくなるほどのゴミやほこりは溜まりませんね。

ルーバーとファン

エアコンファン

冷たくなった空気を部屋へ送るのが、ルーバーとファンになります。

ここで使うのが歯ブラシです。

歯ブラシは細かい作業に向いているため、ルーバーとファンの掃除に活躍できます。
ここにはカビが発生しやすいので丁寧に掃除しましょう。

ルーバーを開ける時は力任せにしてしまうと、破損する場合があるので注意が必要です。
ルーバーを開けると、中に羽の付いたファンが見えます。

このファンを歯ブラシでひたすら擦ってください。

とにかく丁寧にやります。
ファンが回転してやりにくいかもしれませんが、カビが残ってしまっては意味がありません。
根気が必要ですね。

ルーバーも同じように歯ブラシで擦ります。
最後に乾いた雑巾でふき取りをして完成です。

冷却フィン

冷たい空気を作ってくれるのが冷却フィンです。
ホームセンターにはここを掃除するスプレーなども販売されていますが、このスプレーも実はやっかいです。

このスプレーを使ったあと、水を流したりしなくてはいけなくて乾ききらなければカビの原因にもなったりするからです。

この冷却フィンに最適な道具が、エアダスター。

パソコンや精密機械にも使われている、ほこりを飛ばすものですね。
これを冷却フィンに吹きかけると、ゴミやカビを飛ばしてくれてとても簡単にできます。

まとめ

エアコンを簡単に掃除する方法を紹介しました。
意外と簡単に出来てしまいます。

フィルターは1ヶ月に1回

その他のところは半年に1回ほど掃除をするとより快適にエアコンを使うことができますね。
ゴミやほこりが溜まると電気代もかかってしまうし、カビを吸い込んでしまう原因にもなります。
快適な夏の空間作りをしましょうね。

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ